Column お役立ちコラム

ペダル踏み間違い防ぐ習慣を
今から始めませんか 筆者:高根 英幸

毎日のように報道される、高齢ドライバーの踏み間違いが原因の交通事故。被害に遭われた方はもちろん、運転していたドライバーや、ご家族など多くの方を不幸にさせる悲惨な交通事故であり、自分だけは起こしたくない、と思われているドライバーの方も多いのではないでしょうか。

思い切って運転免許を返納する、というのも立派な対策ではあります。しかし、まだまだ運転できる能力を備えており、クルマを運転することで便利なだけでなく、張りのある生活を送られている方にとって、移動の自由を失うことは認知症を発症するリスクを高めるなど、デメリットも計り知れません。

そのためペダル踏み間違いに代表される運転ミスを防ぐ対策を、様々な方法で行なうことが大事なことなのです。

まずは物理的な方法として、車体側で対策する方法を採ることが挙げられます。最新の運転支援システムを満載したサポカーに買い替える、というのも効果的な方法です。前走車への追突を防ぐ衝突被害軽減ブレーキや、誤発進抑制システムだけでなく、死角をカバーして車線変更時や後退時の危険をカバーするBSM(ブラインドスポットモニター)やRCTA(リアクロストラフィックアラート)など、運転操作の判断ミスを防ぐ装備が急速に充実しています。

しかしすべての運転操作ミスをクルマがカバーしてくれるか、と言うとそうとは言い切れません。なぜなら車種によっては、ドライバーが操作をすることで、運転支援システムがキャンセルされてしまうケースがあるため、ハンドル操作やペダル操作をすることで、誤発進抑制システムや衝突被害軽減ブレーキが働かないケースも見受けられるからです。

後付けの誤発進抑制装置を取り付ける、という方法もあります。これには自動車メーカーが開発した車種専用の高度な装置、電子部品メーカーが開発しカー用品店で販売する比較的シンプルな装置、アクセルペダルを交換して強くアクセルを踏むことを予防する機械的装置など車種や目的、予算によって、様々な選択肢があります。

しかし、どれも装着していない状態のクルマと比べて安全性が高まるのは間違いありません。誤発進を抑制しながら、右折時など素早い発進が必要な時には機能をキャンセルできる装置も登場しています。

次に提案するのは、運転に対する習慣を変えることです。運転時の姿勢を変えて踏み間違いしにくい状態にすることも、有効な方法と言えるでしょう。

夕暮れ時など視力が低下する時間帯は運転を避ける、出来る限り徒歩や自転車など自分の力だけで移動してクルマを運転する機会を減らすことも、危険を避けて体力を維持するためには効果的です。

自分ではペダルを踏み替えているように思えても、足を捻る動きが狭くなっていて、実はアクセルペダルから足が十分に動いていないというのが原因のペダル踏み間違いも存在します。これは足を置く位置、ペダルの踏み方を変えることである程度は防げますが、トレーニングなどで身体能力を維持することも必要です。

運転操作に必要な身体能力を維持する努力をするという考えは、これまでに無かったものかも知れません。しかし高齢化が進む今、運転免許に定年制を導入しなくて済むためには、免許を返納するか、運転能力を維持する努力をするかの二択しかないのです。

具体的には身体の柔軟性や筋力、視力、判断力など多岐に渡ります。それぞれ意識的に鍛えることが一番効果的ですが、食生活や日頃の習慣を見直すことでも改善が見込める部分はあるようです。例えば視力は最新のレンズ技術を使ったメガネを新調する、目に良いサプリを取り入れるなどの方法があります。これらは地味な作業かも知れませんが、早くから始めるほど効果が見込めます。

自分の運転操作の危険性がどれくらいか分からない、という方には、弊社のカメラシステムによる映像で確認していただくことが有効だと思われます。どうぞお気軽にご相談下さい。

一覧に戻る